top of page

Mini tanz Akademie

​月謝制 4-18歳までのアカデミー

ミニタンツアカデミーの理念は、

“自立”“人間力”“健康美”

新たな時代を生きていく子供たちに、舞踊を通じて伝えていきたいことがあります。

これからご入会を検討されている方へ

当アカデミーは少人数制となっております。

クラシックバレエのみならず、

コンテンポラリーや舞台制作にも力を入れております。

単なる習い事.....にとどまらず、

バレエという ”art" を通して

自分の心を表現すること、気持ちを伝えることの大切さを身につけてほしい、

という想いで指導しております。

 

 

The class

Grade1.    Age 4-6 

Grade2.    Age 6-9

Grade3.    Age  9-12

Grade4.    Age 12-18

Grade1

ストレッチからはじめ、音楽に合わせてリズムをとったり、踊る喜びを学びます。

Grade2

クラシックバレエの基礎をしっかりと身につけていきます。

Grade3  

クラシックバレエの基礎から応用まで、シンプルなテクニックなども身につけていきます。

また、トゥシューズも履き始めます。

Grade4

確かな基礎を保ちつつ、ココロとカラダをコントロールする力を養っていきます。

また、それぞれの個性を生かし、身につけてきたスキルを自己表現できるよう指導していきます。

*コンクールなどにも挑戦していきます。(希望者のみ)

無料​体験予約はコチラをクリック

The fee

※入会金 10000円

​​

G1

週1  8500円

G2〜

週2 14000円

週3 17000円

※設備費/500円込み

​*G2以上の生徒はトウシューズを履く力をつけていくためのトレーニングが必要になってきますので

基本的に週2〜レッスンとなります。

*年に一度、舞台出演があります。アカデミー生は原則参加です。

*退会する場合は1ヶ月前にお申し出ください。

例)4月から退会→2月末まで

​※1ヶ月以上のお休みをする場合は休会となり、休会費が発生します。月5000円 

※退会と同様に1ヶ月前に申請下さい

schedule 

火曜  G3,4 20:00-21:30

レパートリー 21:30-

 

金曜 G3,4 20:00-21:30

レパートリー 21:30-

 

土曜 

センター北校 G1,2 13:05-13:50

大倉山校 G3,4 19:30-21:00

レパートリー 21:00-

    ​★今後、クラスの増設により変更の可能性あり。

Teaching faculty

IMG_1448モノクロ.JPG

須山 美南
Minami Suyama

Head teacher

2歳よりバレエ、ピアノを始める。数々のピアノコンクールにて入賞。高校卒業後、Tanz akademie Zurichへ留学。Oliver matz, Steffie scherzer に師事する。在学中は、クラシックバレエ、コンテンポラリー、コレオグラフィー、解剖学などを学び、さまざまなレパートリー作品を踊る。卒業とともにディプロマを取得。

帰国後、福岡の多数スタジオにて講師、ダンサーとして活躍。

2013年福岡市民芸術祭にて「眠れる森の美女」オーロラ姫を踊る。

ドイツBerlinのファッションウィークにてMarimekkoのモデルとして招待される。2015年、拠点を東京へ移し、都内や横浜で主任講師を務める。

2019年、Zeit fur tanzを設立。

現在は一児の母でありながら、バレエ講師、ダンサーとして活動している。

​皆川 梨奈

Rina Minagawa

Special Teacher

5歳からバレエ、16歳からジャズとタップを始める

兄皆川知宏と金平糖、オーロラ、海賊、ドン・キホーテ、黒鳥の各グランパドゥドゥ、ラフィールマルカルデ全幕のリーズ、ドン・キホーテ2幕3幕のキトリ、くるみ割り人形よりクララのパドゥドゥ等を踊る

主な出演歴

東日本大震災の被災者を励ますバレエ公演Ⅲ…よこはま「祈り」にて金平糖のグランパドゥを踊る

HIDEBOH 振付演出 『TAP THE BEST SHOW』

新上裕也振付演出『bridge』

B.LEAGUE 関東アーリーカップ試合前パフォーマンス

ClariS 1st HALL CONCERT TOUR ~Fairy Party ~ツアーダンサー

福岡ジルベスターコンサート2019にて「ロミオとジュリエット」よりジュリエットのソロを踊る

現在は東京での舞台と、地元福岡の舞台やWSで活動中

72323DC6-795A-4674-A0E2-74FCB0594D16.jpe
4585E634-7AA3-4572-B7C2-72A3D6359675_edi

大島 匡史朗

Kyoshiro Oshima

Guest Teacher

石井絹江に師事。

スイス、バーゼルバレエ学校卒業。在学中、ジョージ・バランシン, リチャード・ワーロック, ロドリック・ジョージ等の作品を踊る。ABT National Training Curriculum最高レベルクラス合格。

卒業後、スイス、Ballet Junior de Genèveに所属。ヨーロッパ各地での公演に参加。アレクサンダー・エクマン、ホフェッシュ・シェクター、ケン・オソラ、パトリック・デルクロワ、スティン・セリス等、世界的に有名な振付家の作品を踊る。

帰国後、企画団体SnCを設立。定期的な主催公演、ゲスト出演、映像作品製作、WSの企画、後進の育成など活動は多岐に渡る。

現在、個人では振付家をメインに、ダンサー、講師としても活動中。

これまでに50作品以上を製作しており、福岡県やサザンクス筑後、芸文館等が主催している「筑後ダンスプロジェクト」ではゲスト振付家として招聘される。その他、新国立劇場にて開催されている「全国合同バレエの夕べ」などの舞台をはじめ、バレエスタジオ等への作品提供も行っている。


これまでの製作作品

https://kyouoshima.wixsite.com/biography/choreography

参考映像「うつろう/Fade」*筑後ダンスプロジェクトにて製作・上演作品

https://www.youtube.com/watch?v=iqQQny0XT-E

by Zeit für Tanz

横浜市の小さなバレエスタジオ

  • Instagram

掲載の記事、写真、イラストなどの無断複写、転載等を禁じます ©2019 by copyright (c) Zeit für Tanz all rights reserved.

bottom of page